「流」とは、2005年に結成されたよさこいのチームです。福岡・博多らしさを追求し、鳴子ではなく、博多どんたくで使用される「しゃもじ」を両手に持って踊ります。
演舞には福岡の各種伝統文化を取り込み、どこにもない斬新な演舞を展開しています。
福岡とよさこいが最~高~だぁ!!
私たちと一緒に踊ってくれる人、
随時募集しています。
福岡で、何か趣味を始めてみたい方はいませんか?
福岡よさこいチーム「流」は、九州各地のよさこい祭りや様々なイベントに出演しています。ダンス経験者やよさこい経験者もいますが、半数以上のメンバーははじめて踊りやよさこいを始める方がほとんどです。
練習は週に1回土曜日の18:00~22:00の間に。
お祭り前の集中練習などは日曜日も練習をしたり。
初めはみんな「毎週練習にいけるか不安」「シフト制で仕事の休みが分からない」「遠くて通えるか心配」といった不安がいっぱいです。
実際、全くその通りだと思います(笑)
でも、結局みんななんだかんだで続けています。
もしあなたが少しでも「流」に入って踊ってみたいと、考えてくれているなら、一度メールでも、TwitterのDMでもいいのでご連絡下さい。
見学だけでも、質問だけでも大丈夫です。
現在在籍メンバーは約50名。
年齢構成は平均25歳ほどで、中学生・高校生・大学生・社会人と幅広く活躍しています。
男女比は男性3割、女性7割くらいです。
11月17日(日)には、福岡市役所ふれあい広場で開催される、福岡で最大のよさこい祭り「ふくこいアジア祭り」に出演します。決勝審査まで残ると、12月8日(日)に博多座で行われる「ふくこいプレミアムステージ」で、博多座の舞台で踊ることになります。
よさこいは、大きなステージ、スポットライト、千人規模の観客の前で舞台に立って踊れる、まさに自分が「人生の主役」を体感できるような経験ができます。
そのため、メンバーのご両親、ご家族も一緒になって応援して下さっています。
あなたも、私たち「流」で最高の青春時代を過ごしませんか?
これを今読んでいる、あなたからのご連絡をお待ちしています。
流
寺﨑ヒロトシ
ライトアップされたステージ、数百、数千人の観客の前で踊る体験。
よさこい祭りをメインフィールドにする「流」での体験は、他では経験できない一生の思い出に。。
新着情報
◆9月23日祝日 うきはよさこい祭り 台風17号接近のため中止となりました
◆10月13日(日) かすやYOSAKOI祭り 出演
◆11月17日(日) ふくこいアジア祭り 出演
◆12月8日(日) ふくこいアジア祭り博多座プレミアムステージ (決勝進出の場合出演)